離乳シリーズ🥛🍼 『牛乳っていつから?🐮』
- もぐ エイル
- 2023年2月8日
- 読了時間: 1分
こんにちは!もぐエイルです🍀
お子様が成長するに伴って、母乳やミルクなどの乳汁だけではエネルギーや栄養素が足りなくなってきます。
エネルギーや栄養素を補うために必要な幼児食への移行=「離乳」についてのシリーズです✍️
今回のテーマは
『牛乳はいつから🐄?』

牛乳を離乳食の中に使用することができる目安は、離乳中期と呼ばれる7〜8ヶ月頃です。
ただし牛乳は飲み物としてではなく、調理用に使用しましょう。
※離乳中期に必ず牛乳を使い始める必要はないです。
まずは、牛乳を含むヨーグルトなどの乳製品や加熱した牛乳を大さじ1杯程度スープに加えるなどして取り入れてみましょう🥣
⚠️牛乳は食物アレルギーの原因の可能性となる食材です。様子を見ながら少量から始めましょう。

牛乳を飲み物として与える目安は、離乳完了期と呼ばれる12〜18ヶ月頃です。
牛乳は鉄分の吸収を妨げてしまい、鉄欠乏性貧血になる可能性が高くなりますので、1歳まで待ちましょう。

みんなのもぐもぐと健康をサポートするもぐエイル、お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします🍀*・
Comentários